体を温める体操|かないわデイサービス 上永谷

体を温める体操

2019年11月19日 : ストレッチ,体調管理,自宅での体操,芹が谷

こんにちは!!

かないわデイサービス芹が谷管理者の石井です。

 

11月に入り、立冬を迎え

暦の上では冬になりましたが、

日が指すと日中は暖かく感じられる日もあります。

ただ、朝晩は冷え込みが厳しくなっております。

体調を崩さぬよう体調管理に気を付け、

温かくしてお過ごし下さい。

 

寒暖差疲労

ここ最近、

なんとなく体が疲れやすく感じたり、

体の不調が続いたりする方も

いるのではないでしょうか?

この時期の体調不良の大きな原因のひとつに

「寒暖差疲労」

があります。

今回は、寒暖差疲労についてお話をさせて頂きたいと思います!!

 

寒暖差疲労とは

身体が「寒暖差によって疲労が蓄積した状態」を指します。

季節の変わり目に大きな気温の変化があったり、

朝と夜とで気温差が激しかったりすると、

体は寒暖差を感じて疲労を溜め込んでしまいます。

人間の体には暑いと汗をかくように、

外気温の高さに応じて体温調節を行う機能が備わっています。

この体温調節の役割を担う神経が「自律神経」です。

この神経が正常に機能するためには、

一定以上のエネルギーが必要となりますが、

気温差が大きいほどエネルギーの消費も激しくなります。

気温差が激しい状態が続いてエネルギーが消費しすぎてしまうと、

体が疲れてしまします。

寒暖差疲労が蓄積し、

自律神経が身がれてしまうと、

体に様々な不調が現れてしまいます。

 

寒暖差疲労を起こしやすい気温差は

「前日と比較して5℃以上」

と言われています。

生活習慣(食事、睡眠、入浴)や

対策を生活に取り入れ

体調管理をして頂ければと思います。

 

体を温める体操

まず仰向けで横になります。

仰向けで

ゆっくりと息を吐きながら

手を頭の上に伸ばし、

体全体を伸ばします。

(伸びをする形をとります)

つま先をスネに近づけるように曲げます。

つま先を伸ばします。

この足首の曲げ伸ばし運動を何度か繰り返し行います。

 

次に仰向けのま両手を広げます。

手を広げたまま息を吐きながら

下半身を捻ります。

左右10秒くらい行います。

朝起きた時は

体が半分眠っている状態と言われています。

この体操を行う事で、

体がしっかりと目覚めると共に

筋肉が動く事で、

体内の熱が作られるようになります。

 

寒暖差疲労を溜めない為には、

食事・睡眠・休息・体を温める事が大切です。

簡単に行える体操ですので、

是非、朝起きた際に行って見てください。